【BORUTO】果心居士は戦いについていけるか【ボルト考察】 

考察

※BORUTO-ボルト- -TWO BLUE VORTEX-原作、最新4話時点での記事です。読んでいない方はネタバレ等にご注意ください。また、個人的な妄想を含んでおります。 

大筒木イッシキ戦で敗れ、なんとかその場から逃れましたが、最新4話でようやく再登場した果心居士。 

イッシキ戦からは状況が変わりました。 

輪廻眼を宿した神樹たちがこれから増えていくことで、恐らくボルトについている居士も戦いに巻き込まれることになるでしょう。 

居士はこのレベルの相手に勝てるでしょうか。さらにはその先に新たな大筒木の存在も控えているでしょう。 

さらに強くなる必要があります。 

今回は果心居士がこれからの戦いについていけるかどうかと、成長するならどんな方向性があるかを考えてみます。 

皆さんは神樹の進化条件についてどう考えますか?コメントお待ちしています。             

コメントするのがハードル高いなという方は「問い合わせフォーム」でも大丈夫です。公開しないでという文言があれば公開はしません。                  

皆で意見を共有しましょう。 

神樹との戦い 

4話にて登場した自我に目覚めた神樹たちは、木に取り込まれた忍の能力と輪廻眼の能力を有しているものと思われます。 

さらにはコードの爪痕を身にまとっていることにより、新たにマーキングすることはできないにしても、マーキング間を移動することはできるようです。 

大筒木一族ではありませんが、能力面では限りなく近いものがあるでしょう。 

現状判明している能力を見る限り、果心居士はかなりいい勝負ができるのではないでしょうか。 

仙人モードをマスターしているということで、輪廻眼の能力の一つである餓鬼道の「封術吸引」で術を吸収されても石化してくれる可能性がありますし、体術でも勝てる見込みがあります。 

ペイン六道対ナルトの戦いを思い出していただけるとわかりやすいでしょう。 

たとえ神樹がペインのように輪廻眼の能力が振り分けられず全ての能力を有していた場合でも、一人が相手であればいい勝負はできるのではないでしょうか。 

イッシキを無理矢理復活に追い込んだ、「口寄せ 火焔山」も有効そうです。 

自然界の炎で攻撃するので、チャクラを吸収する能力は対応が出来ません。 

しかし、神樹の強さには結構個体差があるように感じます。4話で出てきた4人を見てもわかると思いますが、バグっぽい神樹とサスケっぽい神樹とでは恐らくコピー元の実力差がそのまま表れるでしょう。 

最悪の場合ですが、サスケっぽい神樹は輪廻眼を瞳に宿している以上、万華鏡写輪眼の固有能力、さらには輪廻眼の固有能力である「天手力(アメノテジカラ)」を使える可能性まであるわけです。 

大筒木には 

そして対大筒木ですが、勝つにはさらなる奥の手や、何かしらの成長が必要なのではないかと考えます。 

仮に大筒木の基本能力に対応できたとしても、やはり神術に勝てるだけの能力を持っていないので、大筒木側の神術の内容次第ではイッシキ戦の時のように負けてしまうでしょう。 

ボルトは劇的に成長していますし、敵も強くなっていくのは確実なので、あの時のままだと正直話になりません。 

果心居士にも3年の年月が経っていますから、ボルトとともに何かしらの成長、強化を遂げていることに期待です。 

成長しているとしたら 

果心居士には成長してほしいところですが、意外とイッシキ戦の時以上に強くなるのは未知の領域だったりします。 

仙術を普通に使用できている居士は、レベルで言うとクラマのいないナルトに近いはずなので、仙人モード以降の強化をクラマをはじめとする尾獣との信頼によって受けてきたナルトから考えると何かしら新しいことをする必要があるかもしれません。 

移植や改造などの外部からの強化はその一つかもしれませんね。 

居士がイッシキから受けた傷をどのように治したのかも注目すべき点です。これには何かありそうです。 

仙術をさらに極める方向性で強くなるにしても、薬師カブトのようなトリッキーな効果を持つ術を修得するのがこれからの戦闘で役に立つには早いかもしれません。 

仙術にもまだ秘めた力があるかもしれないので、ナルトの今後の可能性のためにも強さを見せてほしいところです。 

3話で出てきた「星のチャクラ」という概念ですが、現時点では自然エネルギー由来のチャクラである可能性が考えられるので、自然エネルギーを扱っている仙人化には期待が高まっています。 

お読みいただきありがとうございました!もしよろしければ感想、アドバイス等お待ちしています。いいコメントがあったら反応したり、また別の記事等で取り上げたりすることがあるかもしれません。        

コメントが他の人に見られたくないという方は一番右下の「問い合わせフォーム」からでも大丈夫です。   

コメント

タイトルとURLをコピーしました