考察

考察

【BORUTO】ナルトに一度集まった尾獣は今何をしているのか【ボルト考察】

尾獣が今危ない…現在爪アカに分裂して暴れている十尾の今後の動き次第ではもともといた尾獣たちが十尾に吸収されてしまう危険性があります。今いる尾獣たちも身を守るために何か行動する必要があると思ったのですが、皆さんはどう思いますか?コメントお待ちしています。
考察

BORUTO第3部の可能性を現段階で予想する 【ボルト考察】

大筒木シバイという人物は、登場した当初から力の一部について語られるだけでなく、力を受け継いだ者たちが実際に使っている描写もあります。同レベルの相手が最後の敵になるのは容易に想像がつきますが、第2部でボルトがこのレベルに到達する気がしなくないですか?
考察

【BORUTO】ボルトやカワキに刻まれた楔(カーマ)の考察まとめ 

大筒木一族の神術の一つである「楔(カーマ)」。ボルトの物語はここから始まったといっても過言ではなく、楔を埋め込まれた者は、世界の命運を左右する存在へと変貌することになります。この「楔(カーマ)」という名前、様々な意味を持っているような気がしませんか?
考察

【BORUTO】原作15話の模様がマジで気になる【ボルト考察】 

15話での、「殻」のメンバーが張り紙を見ているシーンで、「楔」解放時の模様の数々が主に貼られているのですが、後々見てみると、結局これらの模様がよくわからないことに気づくんですよね。今回は最新話まで謎のままである、この貼り紙の数々について考えようという回です。
考察

【BORUTO】大筒木シバイのモチーフは「シヴァ神」である【ボルト考察】

大筒木シバイの「シバイ」という名前は、これまで登場した大筒木一族の名前の傾向から、「紙芝居」から来ていると思っている方がいます。もう一つが、「シヴァ」にあるのではないかとも思うのです。今回は、シバイのシヴァとの関連性と、考えられる予想を紹介します。
考察

【BORUTO】アマドはなぜ力を得ようとしないのか【ボルト考察】 

多くの人々を実験台に、様々な改造実験を施してきた「殻」の技術開発担当、三途アマド。しかし本人はどうかというと、これまで能力を見せるどころか、チャクラを使った描写すらありませんでした。今回はアマドの能力を見せない理由、能力の有無について考えます。
考察

【BORUTO】エイダの神術「千里眼」の死角 【ボルト考察】

エイダの左目の能力である「自身の出生時から現在までの世界の事象」を全て見通すことができる神術「千里眼」。体感的には意識をその場所に飛ばしている感覚とのことらしいですが、万能ではないと思っています。今回は千里眼のできないことについて考えます。
考察

【BORUTO】モエギ似の神樹、祭を見て思い出したこと【ボルト考察】 

風祭モエギ似の神樹を見て思い出したこととして、第四次忍界大戦にてヤマトを取り込んで「無限月読」発動時まで戦い続けた白ゼツの特別な個体、トビ(グルグル)を思い出しました。今回は私がこの白ゼツを思い出した理由と、モエギ似の神樹に期待することを紹介します。
考察

【BORUTO】エイダの「全能」の効果は「0か1」ではない説【ボルト考察】

エイダのもつ神術「全能」の効果、それは不完全なもので、エイダのもともとあった無意識下の「願望」によるものである傾向があります。今回は、その全能による効果は「有りか無しか」ではなく、「グラデーション」になっているのではないかという説をお話しします。
考察

【BORUTO】大筒木にはカーストが存在する説【ボルト考察】

大筒木イッシキは「待て、私を食うのはまだ早いぞ。器の完成が先だ」と言いましたが、カグヤを十尾の餌にして実ったチャクラの実を食べる側の存在だったはずです。今回はこのイッシキの言葉から推測される大筒木一族のシステムについての考察を述べたいと思います。
スポンサーリンク